お問い合わせ番号:234229
[BIM 技術企画・開発職](東京)<R&D本部 R&D開発部 スマートインフラ技術開発課>
社名非公開(東証一部上場企業)
募集内容
職種名 | [BIM 技術企画・開発職](東京)<R&D本部 R&D開発部 スマートインフラ技術開発課> | ||
---|---|---|---|
仕事内容 |
1) 建築業界向け新規事業に関する技術企画・開発の主担当職、もしくは副担当職 2) 建築業界向け新規事業に必要な技術獲得(外部連携、自社開発含む)のための調査 3) 建築業界向け新規事業に必要なスタートアッププログラムの要件定義およびプログラム遂行 ■現在目指している新規事業は、当社の実力だけで生まれるものではないと想定しています。外部の技術保有者、主要な想定顧客や KOL (Key Opinion Leader)と共に、試作と改良を繰り返しながら、”真にユーザーの業務の中にイノベーションを起こせる”ソリューションを 作り上げて頂きたいと考えています。 ■昨今の建築業界におけるBIMの利活用は、これまでの設計段階における効率化を主体としたものから、施工段階までを含めた総合的な生産性向上を 図るステージへと昇華してきました。そのような中で、当社が保有する位置情報システムを他社のBIMシステムと有機的に結びつけることにより、 建築現場における「デジタル・トランスフォーメーション」の実現を目指していきます。この新たな事業を加速させるための、技術企画および 開発職をお任せいたします。当社はグローバルな開発体制を敷いており、海外の当社開発部門やパートナー様との連帯業務は日常茶飯です。 今回求めている本職務においても、海外機関との連携は欠かせないと考えています。キャリア・デベロップメント・プログラムにも自信を 持っており、海外赴任によってグローバルなキャリア形成を育むことも可能です。 |
||
募集条件 |
経験年数・職歴:建築設計・生産に関わる 1~3年以上の職務経験を有すこと 建設会社(設備系サブコン含む)もしくは工務店での BIM関連部門での業務経験が望ましい 必要な資格:建築士、建築施工管理技士を有すことが望ましい 必要な保有スキル:対外的に発表可能な文章の作成スキル(日本語) 英語を話す外部機関と業務上支障が無いレベルの会話能力 : TOEIC 750点以上 【採用ポジション】 ◆シニアエキスパート、エキスパートクラス |
||
学歴 | 高専 大学 大学院 | ||
雇用形態 | 正社員 | ||
勤務地 | 勤務地1 東京都 | ||
給与 |
想定年収
500 ~ 1050 万円
月給 ~ 万円 |
||
勤務時間 |
勤務時間
8:30 ~ 17:15(実働:8時間00分) フレックス有
平均残業時間 40時間/月 |
||
休日・休暇 |
年間休日 128日
完全週休二日(土日)祝日、ゴールデンウィーク、夏季フレックス休日、年末年始、創立記念日など年間128日有給休暇(初年度10日)、 慶弔休暇、私傷病休暇、リフレッシュ休暇、育児休業、介護休業ほか |
||
福利厚生 |
退職金制度あり、企業年金、持株会、共済会、社員食堂、文化体育活動、会員制リゾート施設ほか |
||
諸手当 | 会社「正門」より「直線距離2キロ以上」で全額支給、家族手当:配偶者27,000円、子供12,000円、住居手当:世帯主の場合20,000円 | ||
職種カテゴリ | |||
業種カテゴリ |