お問い合わせ番号:229647
インフラ担当
株式会社セブン銀行
募集内容
職種名 | インフラ担当 | ||
---|---|---|---|
仕事内容 |
◆デジタルバンキング部のインフラ部門として開発は外注し、PJT管理やベンダーコントロール等をお任せします。 【具体的な業務概要】 ◆ミッションクリティカルなシステムの基盤構築、安定稼働のための維持・保守対応 ◆大規模なシステム基盤更改の推進、プロジェクトマネージメント ◆システム基盤の将来像検討とクラウド化推進・CCoE(Cloud Center of Excellence)活動 ◆新技術、ソリューションの研究(PoC等)と活用 【同部署のミッション】 ◆ビジネスサイドやバックオフィス等の組織の垣根を超えたコミュニケーションをとり円滑にPJTを推進すること。 ◆該当システムの安定稼働、運用の効率化。 ◆基幹系システム等のミッションクリティカルなPJTと新サービス等のスピード感を求められるPJTの双方をこなしていただく。 【デジタルバンキング部の組織構成】 ⇒人数:およそ50名程度 ※4部門に分かれており、それぞれが10~15名程で構成 ◆社内システム企画系部門 ◆インフラ統括部門(※本求人部門※) ◆顧客向けサービス開発部門 ◆業務システム開発部門 【開発環境】◆OS(Windows中心、UNIX、LINUX)、データベース(SQLServer、Oracle、HiRDB) |
||
募集条件 |
◆Windows環境でのシステムインフラの基礎スキル(サーバー、NW、DBなど) ◆PM、PLとしてマネジメントとベンダーコントロールのご経験をお持ちの方 【かつ、以下のスキル・経験を1つ以上もつこと】 ◆社内でのインフラ構築経験がある方(ベンダーコントロール) ◆SIerで大規模インフラ構築経験があり社内SEにチャレンジをしたい方 ◆クラウド環境を使った開発経験(Azureでの開発経験がある方歓迎) 【やりがい】 ◆1日210万人が利用する大規模システムに対して、任される範囲が広いことが特徴です。 ◆オンプレミス環境とクラウド環境が混在している状況で、両者に携わるキャリアを形成できます。 ◆社会インフラ事業者として、ミッションクリティカルなシステムに携わることが可能です。 ◆組織の垣根を越えプロジェクトを推進してくことができるため、 サービス企画からシステム開発、予算策定や実装まで垂直統合でキャリアを創ることができます。 ◆新しいテクノロジーを使ったデジタルビジネスの立上げに参画可能です。 ◆デジタルトランスフォーメーション時代のIT部門の将来を担う重要な役割を果たせます。 ◆未知の世界を切り開くワクワク感があります。 |
||
学歴 | 不問 高校 専修 短大 高専 大学 大学院 | ||
雇用形態 | 正社員 | ||
勤務地 | 勤務地1 東京都 千代田区 丸の内1-6-1 | ||
給与 | 想定年収 求人紹介時にご案内します | ||
勤務時間 |
勤務時間
8:45 ~ 17:30(実働:7時間45分)
平均残業時間 30時間/月 |
||
休日・休暇 |
年間休日 121日
◆完全週休2日制 ■配偶者出産休暇 ◆子の看護休暇(小学校就学前の子の病気や怪我を看護する場合) ◆特別傷病休暇(傷病療養時に未消化の有給休暇を蓄積して利用可能とする)◆年1回1週間以上の連続休暇、上期・下期各1回4日間の連続休暇 |
||
福利厚生 |
社員持株制度、リ・チャレンジプラン(出産・育児・介護のための休職、短時間勤務、再雇用制度)、企業年金制度、旅行費用(宿泊費)補助制度、ハイライフプラン(個人年金、損害保険)、共済会(社員による相互扶助制度)などセブン&アイグループのスケールメリットを活かした制度、屋内原則禁煙 |
||
諸手当 | 在宅勤務手当 | ||
職種カテゴリ | |||
業種カテゴリ |
企業情報
企業情報 | 株式会社セブン銀行 | ||||
---|---|---|---|---|---|
事業内容 |
1.ATMプラットフォーム事業 2.決裁口座業 3.海外事業 |
||||
設立 | 2001年4月 | 資本金 | 305億1400万円 | 従業員数 | 471名 |