お問い合わせ番号:204263
農業機械の電子制御開発(車両基礎技術部)
社名非公開
募集内容
職種名 | 農業機械の電子制御開発(車両基礎技術部) | ||
---|---|---|---|
仕事内容 |
◆開発部門のひとつである【ポストハーベスト技術部】における、電気設計業務をお任せ致します。 担当を予定している製品(色彩選別機)に関係する主な技術領域は、次の2つです。 画像計測による異物検出、2. 圧縮エアによる異物除去(流体制御) 【ポストハーベスト技術部とは】 農作物を収穫した後の、乾燥・選別・調製などを担う機械の開発をメインで担当している部門への配属となります。 トラクターや、田植機、コンバイン等、収穫前の工程を担う農機に加えて、当部門が担当する収穫後の工程を担う機械も組み合わせて 顧客に提供することで、多岐にわたるニーズに応えられることを目指しております。 また、製品開発だけではなく、弊社製のIoTシステム「KSAS(Kubota Smart Agli System)」も組み合わせ、 トータルソリューションで農家の方々の営農支援を行っていくことも、本部門が担う大きなミッションでもあります。 ※チーム別組織となっており、各チーム毎に新機種開発を担当しています。 現地マーケットの市場調査、製品コンセプトの立案から製品開発まで、一貫して担当することができる裁量の大きさが、部門の大きな特徴です。 |
||
募集条件 |
◆C言語でのソフト開発経験 ◆マイコンソフト開発経験 ◆電装システム/電気回路の開発経験 ◆信号測定、評価/解析経験 |
||
学歴 | 高専 大学 大学院 | ||
雇用形態 | 正社員 | ||
勤務地 | 勤務地1 大阪府 | ||
給与 | 想定年収 求人紹介時にご案内します | ||
勤務時間 |
勤務時間
8:30 ~ 16:30(実働:7時間45分)
平均残業時間 |
||
休日・休暇 |
年間休日 125日
完全週休2日制(製造関連部門に関しては事業所毎に決定)、個人別休日制度、年末年始休暇、特別休暇、他 有給休暇は最高20日(入社時は14日付与あり) ※年間休日125日 |
||
福利厚生 |
退職金、貯蓄制度/財形貯蓄制度(財形年金)、団体貯蓄保険、クボタファンド(従業員持株会)慶弔・保険/慶弔見舞金制度、ファミリーライフサポート保険、災害補償、各種損害保険等健康・レクリエーション/カフェテリアプラン(スポーツ施設利用補助、旅行費補助等)、その他詳細はフリーワードに記載 |
||
諸手当 | ◆家族手当/扶養家族 一人目13,000円 二人目3,500円 三人目3,500円 ※上限20,000円 ◆住宅手当(寮・社宅に入らない場合):11,000円 | ||
職種カテゴリ | |||
業種カテゴリ |