お問い合わせ番号:203669
インフラエンジニア
社名非公開
募集内容
職種名 | インフラエンジニア | ||
---|---|---|---|
仕事内容 |
◆ご希望・ご経験に応じ業務をお任せ致します。常時1000件以上の稼動案件を保有しているため、ご志向にあわせたアサインが可能です。 【選べる2つのキャリアパス】 同社では一人ひとりの価値観や希望にあった働き方を実現するために「プロフェッショナル」と「ゼネラリスト」の2つの働き方を用意しています。 ご自身のご志向あった制度を選択頂くことが可能です。※キャリアの途中での制度転換も可能なため、理想の働き方を追求できます。 ≪プロフェッショナルコース特徴:フリーランスのようにご自身の力で稼ぎたい技術志向の方向け≫ 【1】:PJT選択制度:年間2万件を超える潤沢な案件から、スキル・希望に見合った案件を専用データベースを使いご自身で選択頂きます。 【2】:請求連動性で高還元の給与体系:【月給制:本給+稼動手当+時間外手当(実労働分)】※稼動手当が請求金額に連動します。 【3】:学習支援制度:年間15万円までキャリアの実現に必要な研修を選択し受講できます。学習に必要なツールの購入費にも充てることが可能です。 ≪ゼネラリストコース特徴:組織として評価をされるマネジメント志向/技術スペシャリストの方向け≫ 【1】:エンジニア出身の技術MGRが、”なりたいエンジニア像”に向けて、一緒にキャリアを考え、それに応じたアサインを考えていきます 【2】:充実した研修制度:スキルや担当工程に合わせた勉強会・実機研修をご用意。実機を使用した研修制度を利用して、 足りないスキルを現場以外で身につけることができます。また、ベンダー資格を含む幅広い資格取得支援を行っています 【3】:組織を大切にする環境、社内SNSなどを利用してエンジニア同士で情報交換を行ったり交流を持てます。 年1回「技術発表会」にて“実現したいITサービス”を事業化できるチャンスもあります |
||
募集条件 |
■インフラエンジニアとしての実務経験、もしくはインフラ資格などをお持ちであること <こんな方、歓迎します!> ・同業務における従事経験…3年以上目安 ・現状のスキルにプラスαの技術を身に付けたい方 ・CCNA・LPICなどのインフラ技術に関する資格をお持ちの方 ・ネットワークサーバ運用/構築経験…1年以上目安 ・ネットワーク・サーバの運用監視経験はあるが設計構築をやっていきたい方 ★専門的な研修もご用意しています。積極的に「やってみたい」という意欲も重視しています! ご興味がある方はセキュリティポジションもご案内できます。 <案件例> ・モバイル系事業会社/NW・SV・DB等インフラ構築/AWS、MySQL、PostgreSQL、Memcached ・ソフト開発系企業/インフラ構築・NW運用保守/LinuxServer、AWS ・大手SIer企業/AWS環境運用設計/Windows、AWS ・大手ゲーム企業/サーバの構築・運用/Linux ・大手SIer企業/NW設計・構築/Azure、Cisco機器 ・大手インターネット系企業/サーバ設計・構築・運用/Linux、AWS、Azure ・クラウド特化のSIer企業/仮想化基盤の構築/LinuxServer、OpenStack |
||
学歴 | 不問 高校 専修 短大 高専 大学 大学院 | ||
雇用形態 | 正社員 | ||
勤務地 |
勤務地1
東京都
勤務地2 全国 |
||
給与 |
想定年収
350 ~ 800 万円
月給 23.5 ~ 万円 |
||
勤務時間 |
勤務時間
9:00 ~ 18:00(実働:8時間00分)
平均残業時間 18時間/月 |
||
休日・休暇 |
年間休日 125日
完全週休2日制(土・日)、祝日、フレックス休日(3日)、年末年始休暇(5日)、特別休暇、 初年度有給付与日数 最大10日間 有給消化率90% ※夏季休暇がフレックス休日に変更となっています。 |
||
福利厚生 |
社員持株制度、財形貯蓄制度、クラブ活動/クラブ活動支援制度、総合福祉団体定期保険制度、育児短時間勤務制度、 資格取得支援制度(260資格)、e-learning研修 (約70講座)、インセンティブ(資格取得時)、CAN DO制度(年間100万円) ※「CANDO」制度とは…キャリアアップ・自己実現に向けての活動に対して、年間上限100万円まで支給する制度 |
||
諸手当 | 昇給年1回(4月)、賞与年2回(6月・12月)、確定拠出年金制度、出張手当、結婚お祝金、出産お祝金、傷病・災害見舞金 | ||
職種カテゴリ | |||
業種カテゴリ |